CAPワークショップ
おとなワークショップ
 
					保護者や地域のおとな向けのワークショップです。
「子どもワークショップ」の前に実施します。
CAPで伝える言葉や概念を話し、子どもが暴力を受けたときに、子どもを手助けするためにできる方法などを、講義や参加者同士での話し合いなど体験していただきます。
暴力防止の効果を高めるために、子どもの周りのおとなが、CAPの考え方を共通に知っておくことは大変重要です。
おとなワークショップは単独でも実施できます。
■ タイムスケジュール
| おとなワークショップ | 所要時間 | 内容 | 
|---|---|---|
| 講義とワークショップ | 40分 | CAPの成り立ち・暴力の種類や構造・子ども虐待の防止についてお話します。 | 
| 子どもワークショップ紹介 | 25分 | 実際に行う子どもワークショップの内容を抜粋して実演します。 | 
| 講義とワークショップ 質疑応答 | 55分 | 人権・エンパワメント・子どもの話の聴き方など。周りのおとなができることを参加体験型で考えていきます。 | 
※ 所要時間はあくまで目安です。
※ 子どもワークショップを中学生向けのプログラムを紹介する場合…2時間~2時間半
■ 料金表
| ワークショップ名 | 所要時間 | 定員 | 料金 | 
|---|---|---|---|
| おとなワークショップ | 2時間 | 人数制限はありません | 35,000円 | 
<内訳> 基本料金…1回 30,000円  交通費…1チーム 5,000円
					
					
				■ 利用者の声
幼年時代に性体験を持つ私にとって、このワークショップには衝撃を受けました。このワークショップを受けるまでは・・・続きはこちらから
					
				


